2015年8月24日月曜日

山梨の巨峰収穫、第1週目

台風が二つ近づいていたり、東京は朝すこし雨が降っていたりと天気が心配ではあったが、現地は見事な晴れ。暑いぐらい。暑さにより土井さんは上着を脱いでの収穫していたほど。ただ、富士山は雲の中。
葡萄畑に向かう途中の田んぼで、コメの花が咲いていたので、撮影しました。小さい白い花。見た目、虫というか埃というか、花と言えるのか? と思ってしまう。
そうしているうちにブドウ畑に到着。黒く熟した巨峰がたくさんぶら下がっていました。2週に分けるので、完熟になっていないものは残して、熟成したものを採ります。結果、来週分として、半分以上、200房ほど残しました。
冷やしたほうがおいしいが、暑かったので、のどを潤すのに巨峰の粒を食べながら収穫しました。水上さんとも話し、食べ比べて、同じ感想だったのは、少しでも、赤みが残っていたりするとまだ収穫しないほうが良いこと。完熟手前の状態は、甘い粒ではあるが、巨峰の香りが薄く、酸味が少しあって味が濃厚とは言えなかったから。そのような経験則で、200房ほどの収穫は来週に持ち越しました。
次回は、完熟の房ばかりだとうれしい。

白く小さいコメの花。
雨どころか晴れて暑い。
白い袋の中には
黒く熟した巨峰のふさが大きくなっていて
はちきれそう。

毎年の植物エキス作りは、最高の至福の時

毎年 6 月中旬頃、長野県のハーブガーデンに行き、みんなで植物エキスを作る作業が恒例になっています。 みんなでハーブを一つ一つ摘み取った後、有機栽培の穀物から作ったアルコールに漬け込みをします。この作業は、オーガニックコスメメーカー『アルテ』の化粧品作りの応援です。 化粧品の...