8/30(日)に山梨県甲斐市に巨峰の収穫に行きました。
今年最後の収穫。
総勢6名で向かいました。前の週から残していた未熟な巨峰の房が残り200房ほど。1週間でどこまで熟したかが楽しみ。
巨峰は、通常に流通されているものは種無しのものが多く出回っています。ですが、この農園では、自然に育てるため花が咲いた状態の房をジベレリン処理していないので、種有りの巨峰が成ります。ジベレリンとは植物のホルモンで、この溶液に房を浸すと種無しの巨峰になります。薬品を使わない自然のままが一番なので、種有りでOK! 巨峰の味は本当においしいです。
東京は朝、雨が降っており、山梨県の天気も心配ではありましたが、現地は雨が上がっており、雨具を使う必要はありませんでした。
ただ、雨上がりの蒸した状態で、草むらにはかなりの蚊が飛んでいたため、蚊を払ったり、収穫を早く終わらせようなどと、賑やかに収穫が進みました。
みなさんお疲れ様でした。
見た感じ土井さんが蚊に一番好かれていたようです。健康体だからか?
収穫した房には青いものが混じってはいたものの、概ね食べれるだろうという段階のものばかり。来年も収穫の日を楽しみにしましょう!
木村
2015年9月3日木曜日
毎年の植物エキス作りは、最高の至福の時
毎年 6 月中旬頃、長野県のハーブガーデンに行き、みんなで植物エキスを作る作業が恒例になっています。 みんなでハーブを一つ一つ摘み取った後、有機栽培の穀物から作ったアルコールに漬け込みをします。この作業は、オーガニックコスメメーカー『アルテ』の化粧品作りの応援です。 化粧品の...
-
最近は、遺伝子組換え原料を使っているのかどうかという表示法もわかりにくくなっており、そうした食品を避けたくても難しくなっています。 怖いことに、大豆製品の90%以上は遺伝子組み換えという話もよく耳にします。 もはやまともなお味噌を食べたかったら……、 結論、...
-
今年も山梨県で「天空の縄文米」の田植えをしました。 山梨県の平林は、標高700メートルにある村です。 この地域には、四季折々の富士山が望める美しい棚田がありますが、最近は、高齢化が進んでいます。そのため、夏の除草作業が大変な米作りは、無農薬でやりたくても、除草剤にたよらざるを得...
-
5月、6月は薔薇の季節。 私のベランダででもいろいろな薔薇が目覚めます。 最初に咲き始めるのがモッコウバラ。黄色い小さな花が枝に いっぱい咲いて心をうきうきさせてくれます。 次に咲き始めるのが、とてもエレガントなピンク色の薔薇。 何度も枯れそうになりながらも、いつも復活して、 ...