2020年12月3日木曜日

私たちは光で繋がっている

 寒さはつのってきましたが、

最近は空気や空がキラキラと透明感を増しています。


ところで知っていますか?

私たち人間は光がないと生きていけないことを。


心とか宗教の空想話ではなく、現実の話です。


動物もそして虫たちも、あらゆる生物は、

光がないと生きていけないのです。



「光合成」という工場を持っている

植物たちが光エネルギーを使って、水と空気中の二酸化炭素を糖類に変え、

ほかの生物たちの食べ物をせっせと作り出してくれています。


今日の私の食べ物も、目の前の美しい光のおかげなんだと考えると、

あらゆる生物と光ですうっとつながったように思われてきて

とてもわくわくしてきませんか?


そして光と私たちを繋いでくれる植物に感謝! です。

2020年11月5日木曜日

もっと軽やかに生きて


 「With コロナ」の時代は、

私たちにちょっと立ち止まって、

これまで当たり前だったことを考え直してみることを

求めているような気もします。


満員電車、ただ忙しく過ぎていく日々、心は置き去りにしたまま……


私たちはどこからどこへ向かっているのか?


久しぶりの秋晴れ。

本当に雲ひとつない青空。


そんな青空を眺めていると、

ーー怖がらないで、もっと軽やかに生きてみて

遥か遠くから声が聞こえてきたような気が……。


空は、自然のキャンパス

そこには毎日、違う様々な絵が描かれます。


頭をあげれば誰もが楽しめるその絵には、

きっと大切なメッセージも込められているはずです。

長寿村でのんびりお正月

  今年のお正月は、山梨県にある長寿村「棡原」で過ごしました。 宿での朝夕の食事は、ほぼ自家栽培の野菜料理。大根、イモ類、白菜、ニンジン、小松菜などなどなど、甘みと深みのある味わいの野菜に飽きることはありませんでした。 棡原は、近藤正二博士の研究で有名になった長寿村。明治や大...