2015年3月27日金曜日

いつもより早く桜、桜、桜

青空と淡いピンクの桜。まさに幸せの配色です。
ついに桜が咲き始めました。
少し前に梅が咲いたと思ったら、
もう桜……!
心の準備ができないうちに開花が始まった感じです。

もし農薬や排気ガスの汚染が心配のない桜があったら、
ぜひ「桜ご飯」を試してみてください。

桜をまず塩漬けにしておいて、
それをご飯を炊くときに入れます。
塩はもちろん自然塩にこだわってください。

炊き上がりの桜ご飯は、
ほのかな桜の香りがふわっと包まれ、
春をさらに満喫できます。

桜の香りはクマリンと呼ばれる成分ですが、
塩漬けによって、初めて引き出されます。
クマリンは、
リラックス効果のほかに、咳止めにもなるそうです。

桜の塩漬けは、桜茶にもおすすめです。

見て楽しむだけではなく、
体の中にも季節のパワーをいただく!
旬のものをいただくと、自己免疫力が高まります。

これがアイシス流オーガニックライフの楽しみ方です。

桜の風景もその場所によって様々な趣があります。
この季節は、あちこちに桜を見に行きたくなってしまい、
しばらく落ち着かないですね。
近所のお気に入りのしだれ桜。いつも一番に花を咲かせます。
上の丘から下の地面まで枝を伸ばして、まるでピンクのシャワー。
庭の桜も花をつけました。家にいながらお花見なんて羨ましい!

毎年の植物エキス作りは、最高の至福の時

毎年 6 月中旬頃、長野県のハーブガーデンに行き、みんなで植物エキスを作る作業が恒例になっています。 みんなでハーブを一つ一つ摘み取った後、有機栽培の穀物から作ったアルコールに漬け込みをします。この作業は、オーガニックコスメメーカー『アルテ』の化粧品作りの応援です。 化粧品の...