2018年7月5日木曜日

貸農園でオーガニック野菜栽培


オーガニックな野菜が体にいいことはわかっているけれど、「高い!」というイメージがあります。
そこで……

たとえば地域の貸農園で、オーガニック野菜を育ててみてはどうでしょうか?

「オーガニック生活便」のスタッフの一人が、今年の4月から、貸農園で野菜の有機栽培を実践しています。


貸農園スペースは、約6畳。狭いようですが、驚くほどの収穫があるそうです。
「まず4月に、家族の意見も聞きながら、いろいろな野菜を種まきし、苗を育てました」(スタッフ)。

畝を7列作るのが大変でしたが、
好きな野菜を育てられて楽しいです。


そして6月下旬に万願寺唐辛子が最初の収穫になりました。
思ってたより、しっかりと実りました。

続いて、小松菜、いんげん、かぶなどを収穫し続けています。
7月初めには、けっこう大量のジャガイモを収穫!」
品種は、ほくほくした北あかりです。

7/3日 ジャガイモの収穫の様子。

畝1列だけでもたくさん採れました!



ようやくトマトもおいしそうに色づき始めました。
 
買ったものでは味わえない、
愛情こめて育てた新鮮なトマトは最高です。



「貴重な完全無農薬の野菜がこんなに採れるなんて感激!
おかげで、スーパーで買う野菜がぐんと減りました」


家族みんなで畑作業をするので、子供も楽しそうだし、夫もご機嫌とか。
「採りたての野菜って、すごくおいしいんですよ。だから食事のときもにこにこに」
安心安全なおいしい野菜が食べられて、家計も助かって、そのうえ、家族がもっと仲良しに。いいこと尽くしですね。

住まいの近くに貸農園募集があったら、ぜひ野菜の有機栽培にチャレンジ!

毎年の植物エキス作りは、最高の至福の時

毎年 6 月中旬頃、長野県のハーブガーデンに行き、みんなで植物エキスを作る作業が恒例になっています。 みんなでハーブを一つ一つ摘み取った後、有機栽培の穀物から作ったアルコールに漬け込みをします。この作業は、オーガニックコスメメーカー『アルテ』の化粧品作りの応援です。 化粧品の...