骨にしみるような、寒い日が続いていますね。
こんな日は、スパイスが効いたカレーが体を温めてくれます。カレーというと夏のイメージがありますが、スパイスは、風邪予防にもなるものも多いんですよ。
そこで今日は、ゾネントアのカレールウを使ってオーガニックカレーを作ってみました。このカレールウは、すべてオーガニック素材。オーガニックスパイスとオーガニックハーブをブレンドしたものです。
塩味は、自然海塩「青い海」、それに有機醤油「機有るべし」。有機三河味醂を加えました。
ゾネントアのカレールウは、甘口と辛口の2種類を混ぜてみましたが、これがとてもおいしく出来ました。
ちなみにゾネントアは、オーストリアでは有名なオーガニック食品メーカーです。製品は、すべて自然エネルギーを使って作られているとのことで、さすがオーガニック先進国オーストリアですね。
オーストリアでお会いしたゾネントア社長のグートマンさんは、「仕事には喜びがなくてはならない」というモットーを持っており、とても楽しい人でした。
2014年12月19日金曜日
今年も無農薬栽培のお米を収穫しました!
お米の価格がいっこうに下がりませんが、それはともあれ、今年も山梨県の平林で稲刈りをしました。この日、集まったのは、「オーガニック生活便」スタッフや自然食品店の方々、そして平林在住のUFO研究家など、仕事も立場も色々。 秋晴れの空には、富士山がくっきり! 早くも頂...
-
毎年 6 月中旬頃、長野県のハーブガーデンに行き、みんなで植物エキスを作る作業が恒例になっています。 みんなでハーブを一つ一つ摘み取った後、有機栽培の穀物から作ったアルコールに漬け込みをします。この作業は、オーガニックコスメメーカー『アルテ』の化粧品作りの応援です。 化粧品の...
-
今年も山梨県で「天空の縄文米」の田植えをしました。 山梨県の平林は、標高700メートルにある村です。 この地域には、四季折々の富士山が望める美しい棚田がありますが、最近は、高齢化が進んでいます。そのため、夏の除草作業が大変な米作りは、無農薬でやりたくても、除草剤にたよらざるを得...
-
最近は、遺伝子組換え原料を使っているのかどうかという表示法もわかりにくくなっており、そうした食品を避けたくても難しくなっています。 怖いことに、大豆製品の90%以上は遺伝子組み換えという話もよく耳にします。 もはやまともなお味噌を食べたかったら……、 結論、...