最近、ヘアカラーの弊害が話題にのぼるようになりました。
頭皮のかゆみやかぶれを引き起こすヘアカラーの問題が、ここにきてテレビや新聞などでもとりあげられるようになりました。
ヘアカラーは、ファッション性が重んじられる今の時代では、あたかも欠かせないもののようになっています。
しかしヘアカラーには、肌や身体にとってかなり大きなリスクがあることは明らかです。
そんなリスクは、ヘアカラーがアレルギー性のある染毛剤やほかの石油合成成分で作られているために起きてきます。
ヘアカラーの合成成分は、髪や頭皮の細胞を破壊してしまうので、かゆみやかぶれのトラブルが出てくるのはごく当たり前のことなのです。
さらにヘアカラーの合成成分は、細胞を通過して血液中に運ばれ身体にも蓄積します。その結果、かゆみやかぶれといった外側のトラブルにとどまらず、ガンなどの深刻な身体の問題までも引き起こすことが、アメリカや日本の研究で報告されています。
ヘアカラーは、使うたびに、頭皮や身体を酸化(=老化)させてしまうのです。
それでは、美しくなるどころか、お金をかけて真逆のことをしているのでは?
安心安全なお味噌は、自分で作るしかない!
最近は、遺伝子組換え原料を使っているのかどうかという表示法もわかりにくくなっており、そうした食品を避けたくても難しくなっています。 怖いことに、大豆製品の90%以上は遺伝子組み換えという話もよく耳にします。 もはやまともなお味噌を食べたかったら……、 結論、...

-
5月、6月は薔薇の季節。 私のベランダででもいろいろな薔薇が目覚めます。 最初に咲き始めるのがモッコウバラ。黄色い小さな花が枝に いっぱい咲いて心をうきうきさせてくれます。 次に咲き始めるのが、とてもエレガントなピンク色の薔薇。 何度も枯れそうになりながらも、いつも復活して、 ...
-
今年は、異常気象で遅くなりましたが、最近になって木々が色づき始めました。 例年もかなり暖かい日が続いて過ごしやすかったのですが、こんなに暖かくて、来年は「暑い」というより、「熱い夏」になるのでは心配になっていました。 本格的な寒さがやってきてむしろほっとしました...
-
桜餅が大好きなのですが、市販の桜餅はよく見ると食品添加物がいろいろと入っています。 よくあるのが赤色●号、きれいなピンク色が石油のタール色素だったりして……! 桜のにおいも合成香料……! そこで散歩の途中で、小道に伸びだしていた桜の小枝を少々もらいました。 もちろん農薬な...